朗読。読んで楽しむ。聞いて楽しむ。

朗読のお誘い

声を使っていますか?

なにかの時、とっさに声が出なくて慌てた経験はありませんか?
いまやネット環境の発達により、声を出す機会が、どんどん減ってきています。
家族同士の連絡でさえ、電話ではなくメールやLINEです。
声は、出さないとだんだん出なくなってきます。

声を出すために、新聞を音読するという方法があります。
けれども、これが楽しくない。
楽しくないことは、よっぽど目的と意志が強固でないと、続かないのです。

声に出して、本を読む。
心を込めて読むのをひとに聞いていただく。
褒められる(笑)
他人の読むのを聞いて楽しむ。
次は何を、どんなふうに読もうかと考えて、読書量が増える。
脳が活性化して生き生きする。

それが朗読です。
一緒にやってみませんか?

朗読をやってみませんか?

グループで朗読をちょっとやってみたいけど、どうしたらいいかわからない……
というような場合、私たちがお手伝いさせていただきます。
発声練習や早口言葉、作品の朗読、と練習します。
また、ワークショップなどもさせていただきます。 費用については、ご相談に乗らせていただきます。
お気軽にこちらからお問い合わせください。

朗読あれこれ

朗読は平たく言えば、文章を声に出して読むことです。
けれども、ただの「音読」とはちがいます。
小説でもエッセイでも詩でも、作者が文章に込めた気持ちを解釈し、声に乗せて表現するのです。

朗読の練習って、ただ文章をひたすら音読するのかと思われるかもしれませんが……。
朗読したい文章を声に出して読むのはもちろんですが、早口言葉や発声練習もします。

朗読の練習には、アクセント辞典なるものがあると便利です。
標準的な日本語のアクセント(通常はイントネーションと言っているでしょうか)を調べます。
アナウンサーなら必須アイテムですが、一般的には馴染のない辞典。
けれども普通に書店に売っているのです。
一度、どんなものか手に取って見るのも面白いかもしれません。

練習するとき、自分の朗読を録音して聞いてみると、いろんなアラが見えて、勉強になります。
今の時代、スマホでもケータイでもICレコーダーでも、割と簡単に録音できますしね。
でも、自分の声って聞き慣れないし、客観的に聞くのは中々ツライ……のですが、耐えましょう。

↑ PAGE TOP

inserted by FC2 system